9月1日に始業式がありました。
園長先生のお話・栄養士から非常食のお話・看護師からは防災のお話がありました。
栄養士から火事や地震があった時に食べ物が買えない時、
火が使えない時にお水で作れるご飯や、保存期間が長いクッキーやパンがあることを聞きました。
看護師からは「火事があった時はどうやって避難する?」「口を押さえる!」「地震の時は?」
に対して子ども達は「頭を守る!」「机の下に隠れる!」と、
いつも練習している避難訓練の答えが返ってきました。
みんなで一緒にだんごむしポーズや手で口を隠すなど実際に練習をしました。
午後の避難訓練でできたかな?